安全衛生情報

2022-04-07 15:46:00

 今年4月1日以降に着工する建築物(個人宅を含む)等の解体・改修工事を対象として、石綿に関する事前調査結果を労働基準監督署と自治体に報告する制度がはじまりました。


 この報告は、原則として電子システム「石綿事前調査結果報告システム」から行います。パソコン、タブレット、スマートフォンから24時間オンラインで、1回の操作で労働基準監督署と自治体の両方に報告することができます。


 石綿総合情報ポータルサイトでは、システムの操作マニュアル等を公開していますので、ぜひご覧ください。

【詳細はこちら】
 ・石綿事前調査結果報告システム
  https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=14&n=164

・石綿総合情報ポータルサイト
  https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=15&n=164

以上

2022-04-05 16:13:00

環境省は、3月31日、大規模な地震や豪雨など災害の発生に起因する化学物質の漏洩・流出などの事故が発生する可能性が高まっていることから、地方公共団体環境部局の災害・事故対応を更に充実、強化していくことを目的として「地方公共団体環境部局における化学物質に係る災害・事故対応マニュアル策定の手引き」を策定し公表した。

 

 近年、大規模な地震や豪雨など災害の発生に起因する化学物質の漏洩・流出などの事故が発生する可能性が高まっているため、化学物質の漏洩や流出等が生じ、人の健康及び環境への影響が懸念される場合、地方公共団体の環境部局では、他の関係部局と連携して被害を最小限に食い止めるとともに、事故時における環境リスクの一時的な増加への懸念に対し、事故情報の収集、地域住民への適切な情報提供等速やかな対応が求められている。

また、事故の発生後にも、モニタリングの実施、回復状況のフォロー、再発防止等の指導等、様々な対応が必要となる。

 

 これらを踏まえ、災害への備えも念頭に、地方公共団体の環境部局における化学物質に係る事故等への対応を更に充実、強化していくことを目的として、平成21年度に同省が策定した「自治体環境部局における化学物質に係る事故対応マニュアル策定の手引き」の見直しを行い、新たに「地方公共団体環境部局における化学物質に係る災害・事故対応マニュアル策定の手引き」を策定した。

手引きの構成

 

第1章 マニュアル策定の手引きの概要

1.1 本手引きの背景と目的
1.2 事故に関する法令
1.3 対象とする事故
1.4 環境部局の役割
1.5 環境省の役割

第2章 平常時の対応

2.1 対応体制の確立
2.2 工場・事業場に関する情報の整理
2.3 地域住民等への広報
2.4 専門家リストの整理
2.5 環境部局内における教育・訓練
2.6 事業者の事故対応に関する指導

第3章 事故時の対応

3.1 事故発生に関する情報収集と共有
3.2 事故時の環境影響に関する評価の検討
3.3 地域住民等への情報提供及び問い合わせ対応
3.4 応急措置の実施支援

第4章 事故後の対応

4.1 環境影響に関する詳細な評価方法の検討
4.2 モニタリング調査の検討
4.3 地域住民等への継続的な情報提供
4.4 事業者における再発防止策等の策定指導

 

pdf 地方公共団体環境部局における化学物質に係る災害・事故対応マニュアル策定の手引き.pdf (1.97MB)

 

以上

2022-04-02 17:00:00

【明日の安全訓】本の一分は末の一丈

解説は日記へ:https://hspc.jp/diary

519695.jpg

2022-04-01 17:00:00

【明日の安全訓】餅は粉で取れ(もちはこでとれ)

解説は日記へ:https://hspc.jp/diary

1802712.jpg

2022-04-01 14:07:00

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2022年4月危機管理ビジネス研究会【4月26日開催】
防災製品の開発で最も重要なこと
~着脱式車いす避難装置JINRIKI開発までの経緯~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

4月26日(火)16時から、ビジネスを通じて、安全・安心な社会づくりに貢献したい
と考えている方々向けの勉強会「危機管理ビジネス研究会」を開催。

発表者は着脱式車いす避難装置JINRIKIを開発した株式会社JINRIKI社長の中村正善氏
です。2011年の東日本大震災で、車いすの避難が難しいと知ったことをきっかけに、
誰でも簡単に車いすを動かすことができる補助装置JINRIKIを開発。
防災製品を開発する上で最も必要なことは何か、実用化までの苦労や、課題の解決に
向けた挑戦の数々について発表する。

防災製品の開発に取り組んでいる方、今後取り組もうと考えている方はもちろん、防
災で社会貢献をしたいと考えている人にもぜひ聞いていただきたい内容です。ご参加
をお待ちしております。


★詳細・お申し込み>>> https://www.risktaisaku.com/articles/-/66528?utm_source=mn&utm_medium=email&utm_campaign=rt
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
開催概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆日時:2022年4月26日(火)
    16:00-17:30(事前配信開始 15:45予定)
    ※Zoomミーティングを使ったオンラインライブ配信で行います。
    ※事前配信開始は15:45、セミナー開始は16:00となります。
    ※余裕をもって接続状況をご確認ください。
    
◆主催:リスク対策.com(株式会社新建新聞社)
◆参加費:無料 ※要リスク対策.com会員登録(無料)
◆定員:50人
★詳細・お申し込み>>> https://www.risktaisaku.com/articles/-/66528?utm_source=mn&utm_medium=email&utm_campaign=rt