安全衛生情報

2022-07-23 14:01:00

第8回 東京 猛暑対策展、第9回 東京 労働安全衛生展 セミナー資料公開

 

 過日、2022年7月20日に東京ビックサイトで開催された「第8回 東京 猛暑対策展」「第9回 東京 労働安全衛生展」の特別講演会において、(一社)日本労働安全衛生コンサルタント会東京支部の一員として当社が講話した資料を掲載します。


セミナー当日にプレゼンした資料に、当日講話した内容を若干追記し「公開版」としました。以下をダウンロードしてご活用ください。

 

【テ-マ:Iotを積極活用した暑熱環境対策の推進】

A4判サイズと、A4判_4in1サイズがあります。

2022-07-16 17:51:00
【HSPC】当社ホームページ新タグ情報!「災害事例集」を追加

7月16日付で当社のホームページに「災害事例集」タグを追加し、

厚生労働省 「職場のあんぜんサイト」の

労働災害事例化学物質による災害事例ヒヤリハット事例集

へのリンクを作成しました。

災害事例集(労災、化学物質、ヒヤリハット)

 

2022-07-15 23:02:00

労働災害発生状況(2022年7月速報)

死傷者数は前年同期比で35%増加

 厚生労働省は7月14日、2022年の労働災害発生状況(7月速報値)を公表した。
休業4日以上の死傷者数は8万1,685人(前年同期比35.0%増)。業種別では第三次産業の5万2,107人(同59.8%増)が最多。事故の類型別では、「その他」(主に感染症による労働災害)2万9,767人(同225.6%増)が最多、次いで「転倒」1万5,013人(同5.3%増)、「墜落・転落」8,498人(同1.8%減)など。
死亡者数は323人(同横ばい)。業種別では建設業108人(同4.4%減)、第三次産業83人(同13.7%増)、製造業74人(同34.5%増)など、事故の類型別では「墜落・転落」100人(同12.4%増)が最多

 

pdf 22-07_令和4年における労働災害発生状況について(7月速報値)_hspc追記.pdf (0.27MB)

pdf s22-07_令和4年労働災害発生状況(7月速報値).pdf (0.56MB)

 

以上

 

2022-07-15 13:24:00

国内で輸入、製造、使用されている化学物質は数万種類にのぼり、その中には、危険性や有害性が不明な物質が多く含まれます。化学物質を原因とする労働災害(がん等の遅発性疾病を除く。)は年間450件程度で推移しており、がん等の遅発性疾病も後を絶ちません。

これらを踏まえ、新たな化学物質規制の制度(下図)が導入されました。

詳細は以下添付(全8ページ)をご確認ください。

pdf 1労働安全衛生法の新たな化学物質規制(パンフレット).pdf (1.97MB)

 

根拠通達告示

pdf 1別添_労働安全衛生規則等の一部を改正する省令等の施行について(基発0531第9号).pdf (0.3MB)

 

 

1労働安全衛生法の新たな化学物質規制(パンフレット)_ページ_1.png1労働安全衛生法の新たな化学物質規制(パンフレット)_ページ_2.png

 

pdf 1労働安全衛生法の新たな化学物質規制(パンフレット).pdf 全8ページ(1.97MB)

 

 

2022-07-15 13:14:00

国土交通省は、令和4年6月21日付で「建設工事標準請負契約約款の実施について」(国土交通省中建審第9号)の通知を発行し、公共工事標準請負契約約款及び民間建設工事標準請負契約約款(甲)の改正を令和4年6月21日から施行する。と発表した。

詳細は、以下添付ファイルでご確認ください。

 

pdf 建設工事標準請負契約約款の実施について.pdf (0.1MB)

pdf 公共工事標準請負契約約款(改正後).pdf (0.32MB)

pdf 公共工事標準請負契約約款(新旧対照表).pdf (0.11MB)

pdf 民間建設工事標準請負契約約款(甲)(改正後).pdf (0.26MB)

pdf 民間建設工事標準請負契約約款(甲)(新旧対照表).pdf (0.09MB)

 

以上