安全衛生情報

2020-07-25 15:54:00

標記、令和2年秋の全国交通安全運動推進要綱を掲示します。

 本運動は,広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り,交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに,国民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより,交通事故防止の徹底を図ることを目的としています。

1.期間:令和2年9月21日(月)から30日(水)までの10日間

2.交通事故死ゼロを目指す日 9月30日(水)

3.運動重点:

(1)子供を始めとする歩行者の安全と自転車の安全利用の確保

(2)高齢運転者等の安全運転の励行

(3)夕暮れ時と夜間の交通事故防止と飲酒運転等の危険運転の防止

詳細は、以下推進要綱でご確認ください。

 

pdf 令和2年秋の全国交通安全運動推進要綱_2020.07.03.pdf (0.04MB)

2020-07-25 00:29:00

当社ホームページのタグに「視聴覚動画教材目次」を増設しました。

掲載している動画は、厚生労働省webでアップされ、職場での教育等で自由に利用することが認められている動画です。積極的に活用頂きたいと思います。今後、順次拡充予定です。

現在、以下コンテンツをアップしています。

●webによる熱中症予防対策セミナー

●飲食店、小売業向け転倒・腰痛防止用視聴覚教材

●社会福祉施設向け転倒・腰痛防止用視聴覚教材

●セクシャルハラスメント防止教材1

●セクシャルハラスメント防止教材2

●マタニティーハラスメント防止教材

●男子育休ハラスメント防止教材

 

こちらからご覧ください。

☟☟☟

安全衛生推進センター 視聴覚動画教材目次

 

 

 

2020-07-23 21:05:00

 ここ数週間で暑さが本格化し、気象庁から熱中症警報が発令される日が増えています。

 

そのような中、厚生労働省が発行する人事労務マガジン7月22日号で、熱中症に対する再度の予防通知が掲載されました。

 今年も職場における熱中症予防対策を徹底するため、労働災害防止団体や関係省庁とも連携して5月から9月まで、「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」が実施されています。また、7月を重点取り組み期間としています。急激に気温が上昇した際や、休み明けは熱に慣れていないため、熱中症が例年多発しています。


 皆さまの職場でも、新型コロナウイルス感染症予防の観点を考慮したチェックリスト「職場の熱中症予防対策は万全ですか?」を活用して、熱中症予防対策を徹底していただくようお願いします。

 

pdf 職場の熱中症予防対策は万全ですか?(チェックリスト).pdf (1MB)

pdf クールワークキャンペーンリーフレット 日本語_coolwork2020_jp.pdf (1.48MB)

pdf クールワークキャンペーンリーフレット 英語_coolwork2020_en.pdf (1.21MB)

 

 また、今年から、熱中症ポータルサイト「学ぼう!備えよう!職場の仲間を守ろう!職場における熱中症予防情報」を運営しています。今後も順次コンテンツを拡充していく予定とのことです。以下のとおり紹介します。ぜひご活用ください。

 

学ぼう!備えよう!職場の仲間を守ろう!職場における熱中症予防情報(熱中症ポータルサイト)
https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=5&n=112

2020-07-23 20:54:00

 標記、新建新聞社が実施した「第2回 新型コロナウイルス感染症COVID-19に係るBCP(事業継続)に関する緊急調査」の結果を参考情報として掲載します。

 

pdf 「第2回 新型コロナウイルス感染症COVID-19に係るBCP(事業継続)に関する緊急調査」.pdf (2.89MB)

 

なお、内容に関するお問い合わせは、調査実施者である以下にお願いをいたします。

..............................
<お問い合わせ先>
新建新聞社 危機管理メディア事業部
リスク対策.com
中澤 幸介
〒102-0083
東京都千代田区麹町2-3-3 FDC麹町ビル7階
TEL03-3556-5525  FAX03-3556-5526
携帯090-8329-5607
E-mail:k-nakazawa@shinkenpress.co.jp
...............................

2020-07-20 17:07:00

 標記、「令和2年度全国労働衛生週間実施要綱」決定に絡めて、近年、職業性疾病で疾患者が増大している「腰痛」に関して、特に、腰痛疾患者が多いと言われている社会福祉施設運営事業者向けに発行された厚生労働省リーフレットを参考掲示します。

 

 腰痛防止のために介護・看護事業以外でも適用できる対策が少なからずまとめられています。是非ご活用ください。

 

pdf 介護・看護作業による腰痛を予防しましょう.pdf (0.73MB)