安全衛生情報

2023-06-13 05:50:00

死亡者数は過去最少、休業4日以上の死傷者数は過去20年で最多

 

厚生労働省は、令和4年の労働災害発生状況を公表。それによると、令和4年1月から12月までの新型コロナウイルス感染症へのり患によるものを除いた労働災害による死亡者数は774人(前年比4人減)と過去最少となっものの、休業4日以上の死傷者数は132,355人(前年比1,769人増)と過去20年で最多となった


 また、新型コロナウイルス感染症へのり患による労働災害による死亡者数は17人(前年比72人減)、死傷者数は155,989人(前年比136,657人増)となった。
 新型コロナウイルス感染症へのり患によるものを含めた労働災害による死亡者数は791人(前年比76人減)、休業4日以上の死傷者数は288,344人(前年比138,426人増)
業種別の労働災害発生状況をみると、製造業の死亡者数は、前年比で9人(6.9%)増加し、事故の型別では、機械等による「はさまれ・巻き込まれ」と「墜落・転落」が多くを占めました。小売業、社会福祉施設および飲食店の死傷者数は、いずれの業種も事故の型別では「転倒」が全数の3割以上を占め、多い結果となっています。

 

▼詳細はこちら↓
 http://fofa.jp/jishamg/c.p?12cUIJI1ndB

 

2023-06-13 05:00:00

 中災防は、2023年9月27日(水)~29日(金)の3日間、ポートメッセなごや(愛知県名古屋市)において第82回全国産業安全衛生大会in名古屋を開催する。
名古屋での開催は2015年以来、8年ぶり。

 1日目は総合集会を開催。安全衛生にご功績のあった方々の表彰等に加え、特別講演として室伏広治氏(スポーツ庁長官)が「スポーツで未来を創る~ライフパフォーマンスの向上のためにスポーツが果たす役割~」と題して登壇予定。
 2日目及び3日目は、労働災害防止に関連するテーマごとの分科会において、学識者による講演、事業場からの研究発表などを開催予定とのこと。

◆会期
・総合集会:9月27日(水)
      ポートメッセなごや 第1展示館(愛知県名古屋市)
・分 科 会:9月28日(木)~29日(金)
      ポートメッセなごや 第1、3展示館ほか
・オンライン限定プログラム:9月27日(水)~ 10月13日(金)
      特設ウェブサイト

◆大会テーマ:名古屋の地で掲げよう 安全・健康の旗印

◆参加費(消費税込)
 ・一  般 16,500円
 ・賛助会員  8,250円
 ※賛助会員価格によるお申し込みは、会員口数1口につき1名様となります。

◆お申し込み・詳細は特設ウェブサイトから!
 http://fofa.jp/jishamg/c.p?22cUIJI1ndB

2023-06-12 23:52:00

厚生労働省は5月29日、2022年の職場における熱中症による死傷災害の発生状況(確報値)を発表した。職場での熱中症による死傷者(死亡および休業4日以上の業務上疾病者)数は827人、うち死亡者数は30人。過去10年間の死傷者数をみると、2013年~17年は400~500人台で推移。記録的猛暑となった2018年(1,178人)に最多を記録して以降、変動があるものの減少している。

18年以降の発生状況について、業種別では建設業、製造業で多く、年齢別では全体の約5割を50歳以上が占めている。

また、あわせて実施中の「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」(5月31日から9月30日まで)について、周知している。


https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33275.html
(令和4年 職場における熱中症による死傷災害の発生状況)
https://www.mhlw.go.jp/content/11303000/001100761.pdf
(「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」実施要綱)
https://www.mhlw.go.jp/content/11303000/001100767.pdf
(同リーフレット)
https://www.mhlw.go.jp/content/11303000/001100768.pdf

2023-04-30 22:13:00

 労働安全衛生法第66条の8第1項で規定している医師による面接指導において、「休憩時間を除き1週間あたり40時間を超えて労働させた場合におけるその超えた時間が1月あたり80時間をこえ、かつ、疲労の蓄積が認められるもの」と規定されており、その蓄積状況を確認するため「労働者の疲蓄積度自己診断チェックリスト」「家族による労働者の疲労蓄積度チェックリスト」が中央労働災害防止協会(中災防)から発行され活用されている。

 今回、中央労働災害防止協会においてその見直しを行い、改訂版が発行されたので、添付のとおり紹介します。

 

pdf 3「労働者の疲労蓄積度自己診断チェックリスト」等の周知について.pdf (0.03MB)

pdf 3労働者の疲労蓄積度自己診断チェックリスト(2023年改正版).pdf (0.07MB)

pdf 3労働者の疲労蓄積度自己診断チェックリスト_新旧対照表.pdf (0.24MB)

pdf 3家族による労働者の疲労蓄積度チェックリスト(2023年改正版).pdf (0.06MB)

pdf 3家族による労働者の疲労蓄積度チェックリスト_新旧対照表.pdf (0.21MB)