厚生労働省は1日「労働災害動向調査」結果を公表。
2022年の労働災害の状況(事業所規模100人以上)を調査産
無災害事業所の割合は54.9%(同55.0%)。
https://www.mhlw.go.jp/toukei/
(結果の概要)
https://www.mhlw.go.jp/toukei/
(報道発表資料)
https://www.mhlw.go.jp/toukei/
死亡者数は過去最少、休業4日以上の死傷者数は過去20年で最多
厚生労働省は、令和4年の労働災害発生状況を公表。それによると、令和4年1月から12月までの新型コロナウイルス感染症へのり患
また、新型コロナウイルス感染症へのり患による労働災害による死
新型コロナウイルス感染症へのり患によるものを含めた労働災害に
業種別の労働災害発生状況をみると、製造業の死亡者数は、前年比
▼詳細はこちら↓
http://fofa.jp/jishamg/c.p?12c
中災防は、2023年9月27日(水)~29日(金)の3日間、ポートメッ
名古屋での開催は2015年以来、8年ぶり。
1日目は総合集会を開催。安全衛生にご功績のあった方々の表彰等
2日目及び3日目は、労働災害防止に関連するテーマごとの分科
◆会期
・総合集会:9月27日(水)
ポートメッセなごや 第1展示館(愛知県名古屋市)
・分 科 会:9月28日(木)~29日(金)
ポートメッセなごや 第1、3展示館ほか
・オンライン限定プログラム:9月27日(水)~ 10月13日(金)
特設ウェブサイト
◆大会テーマ:名古屋の地で掲げよう 安全・健康の旗印
◆参加費(消費税込)
・一 般 16,500円
・賛助会員 8,250円
※賛助会員価格によるお申し込みは、会員口数1口につき1名様と
◆お申し込み・詳細は特設ウェブサイトから!
http://fofa.jp/jishamg/c.p?22c
厚生労働省は5月29日、2022年の職場における熱中症による
18年以降の発
また、あわせて実施中の「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」(5月31日から9月30日まで)について、周知している。
https://www.mhlw.go.jp/stf/new
(令和4年 職場における熱中症による死傷災害の発生状況)
https://www.mhlw.go.jp/content
(「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」実施要綱)
https://www.mhlw.go.jp/content
(同リーフレット)
https://www.mhlw.go.jp/content
厚生労働省が2023年4月20日付けで発行した騒音障害防止ガイドラインを以下のとおり報告します。
ご参照ください。
騒音障害防止のためのガイドライン_2023.04.20_01本文.pdf (0.2MB)
騒音障害防止のためのガイドライン_2023.04.20_02別表.pdf (0.21MB)
騒音障害防止のためのガイドライン_2023.04.20_03別紙.pdf (0.25MB)
騒音障害防止のためのガイドライン_2023.04.20_04解説.pdf (0.39MB)
騒音障害防止のためのガイドライン_2023.04.20_05リーフレット_騒音障害防止のためのガイドラインを改訂しました.pdf (0.43MB)