安全衛生情報

2022-03-23 16:18:00

 厚生労働省は18日、2022年の労働災害発生状況(3月速報値)を公表した。
休業4日以上の死傷者数は1万6,500人(前年同期比21.1%増)業種別では第三次産業の9,036人(同29.6%増)が最多。事故の類型別では転倒の4,472人(同9.6%増)が最多、次いで「その他」(主に感染症による労働災害)3,961人(同262.1%増)、「墜落・転落」2,051人(同0.2%減)など。死亡者数は128人(同42.2%増)、業種別では建設業34人(同5.6%減)、製造業33人(同94.1%増)第三次産業32人(同68.4%増)などとなっている。

 

pdf 2022年の労働災害発生状況(3月速報値).pdf (0.18MB)

 

以上

 

2022-03-23 15:57:00

標記、厚生労働省は、2022年3月18日に「第6回労働政策審議会労働条件分科会自動車運転者労働時間等専門委員会ハイヤー・タクシー作業部会」を開催し、添付のとおり改善基準告示の見直しについて審議しました。今後、この方向性で告示通達の改訂が実施される見通しです。

 

関係者の皆様は一読頂き、今のうちから準備を進めましょう。

 

pdf 【資料1】一般乗用旅客自動車運送事業に従事する自動車運転者の労働時間等の改善のための基準の在り方について_報告案.pdf (0.24MB)

pdf 参考資料1 改善基準告示の見直しの方向性について(ハイヤー・タクシー).pdf (0.36MB)

pdf 参考資料2 改善基準告示の見直しについて(参考資料).pdf (2.51MB)

 

以上

 

2022-03-22 06:00:00

【今日の安全訓】敵を見て矢を矧(は)ぐ

解説は日記へ:https://hspc.jp/diary

2652919_s.jpg